ロー・コントラストな世界

このブログは視神経脊髄炎で自分が経験した治療データを書いております。 現在、寛解期13年目。発症がなければ普通の人なので、闘病ブログを一時中止しラノベなどの感想や日常を書いていきます!

2011年10月

ぷり

朝夕 めっきり涼しくなりました。
昨日からかな〜気温が ぐっと下がりまして
エギング時に釣れない相乗効果で すこぶる寒くなり
シャクる右腕が重くてしょうがないw

我が家でも 毛布 掛け布団を出しました。
多分 鹿児島なので福岡とかより全然暖かいと思いますが
15年近く住んで この気温に慣れてしまったのかな。

ちなみにストーブとかは まだまだ先です!!!!

そんな気温が下がった真夜中。

我が家では免疫を抑制している私が一番弱いのですが
私の次に体が弱いであろう息子の寝相。

3ea5a155.jpg

寒そうだから 布団や毛布をかけてあげるのですが
お気に召さないようで・・・・・・・・・
跳ね除け 転がりまくる。

dfa7cb12.jpg

ケツがプリっとして 思わず真後ろからポチリ。

380849ad.jpg

なぜこんな姿勢で寝れるのか・・・・・・・

たしかに体は異常に柔らかい
ってか 寒くないんだろうか・・・・・・・
ってか 汗かいてるから 暑いのかな。

私 毛布 掛け布団 がっちりですが・・・・

βyё βyё☆|д・`*)ノシ

眼鏡

外出時は ほぼ遮光眼鏡をかけています
反対に室内では眼鏡はしてないのですが・・・・

最近 「あ」って思うことが多々あlったので
室内でも遮光眼鏡を使用しています。

遮光眼鏡は度入りなのです
ただ度もあまり意味もなさそうな気もしますが
多少コントラスト引き締まる感じがします。

話は戻りますが
なぜ室内でも装着するようにしたかと言うと。

すこぶる目が悪いと 
物を見ようとする距離が すこぶる近い!!!
その すこぶる近いが 尋常じゃないくらい近い。

あと ほぼ見えてない左目
こいつが曲者で見えてないから 避けることもしない

例えば
定規や鉛筆などが入れ物に刺して置いてあったとしたら

左目の場合 
左側は完全に視界が無いので
眼球に直撃しなかったけど刺しました。

右目の場合 
距離感が無く、低コントラストなのと真中暗転しているので
かなりぎりぎりまで引き寄せて物を見ます。
何回か 頬を刺しました

ってなことで 眼鏡は必要だと感じるようになり
最近は ほぼ眼鏡をしています。

特に左目がやっかい・・・・・・
視界が無いから 避けることもしないので
加減が無く  普通に頬に刺すことが・・・・・

まだ 頬だからいいんですがね。
鉛筆やドライバーが目に刺さると 痛いよね。

βyё βyё☆|д・`*)ノシ
プロフィール

cm

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
スポンサードリンク
検索
カスタム検索
スポンサード リンク
楽天市場
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ