ロー・コントラストな世界

このブログは視神経脊髄炎で自分が経験した治療データを書いております。 現在、寛解期13年目。発症がなければ普通の人なので、闘病ブログを一時中止しラノベなどの感想や日常を書いていきます!

2015年06月

雑誌アーチェリー

IMG_3324
たま〜に買う雑誌アーチェリー
売っている店ないし ネットで買うしかないのですが。

ただネットが教則本でもある自分に取ってはすごく参考になる記事が多いです
字が小さいので読むのは大変ですがねw 

実際 きちんとしたレッスンを受けた方が良いと感じます 
独学でやれるのも限界があるし

そういえば この間の大会で名刺もらったアーチェリーショップ
霧島で そういうことやってるみたいなこと言ってたな〜
車運転出来ないから霧島に1人で行くのは厳しいけど 今度かみさんに相談してみようかな。 

やっぱり習うことは大事ですよね。

 
スポンサードリンク

今年後半に向けての抱負は?

ブログネタ
今年後半に向けての抱負は? に参加中!
ブログネタ「今年 後半に向けての抱負は?」
そう もうそろそろ7月になろうとしています。
早いですね。
余裕を感じての生活は出来てないので なおさら早く感じます
早くって言うより焦る感じでしょうか。

1年がこんなに早く感じると焦ります
仕事もやり始めて5年目に入りましたが もう5年ほど頑張らないと定着というか安定というか 上手く歯車が噛み合わないと感じています。現在 若干噛み合い中です(笑) 

抱負というものではありませんが「出来ることを後回しにしないで すぐやる」ですかね。

偉そうに書いていますが 簡単に言えばすぐやれるから後回しにしたは良いが すっかり忘れていることが多いってことですw



発病後から始めた仕事に関してです
最近 思うのは育った福岡で仕事始めれば良かったのかな?って感じています。
まぁ〜現在住んでいる場所は仕事で来て そのまま定着して感じなのですが自分にとっては第2の故郷的な感じです。ただ友達というか幼馴染というか学生時代は地元 福岡でしたのでお知り合いの多さは福岡が多いです。

06

商売は人と人のつながりでもあります
地元の親友 学生時代共に過ごした友達がいるのといないとでは違うかなって。

息子さんは保育園 小学校 中学校 高校 大学と親友が出来てきます
本当の親友とは1〜2人でしょうか
部活をするのか謎ですが その部活動でも絆ができます
それら全ては息子さんの財産だと感じます。

大人になってから築く関係と子供の時から築く関係は全然違うのではないでしょうか。

この年になると私も根底に商売と言う いやらしい考えがあります
ただ この商売という いやらしい考えがないと仕事とかお付き合いは出来ません。
絶対必要なことであり売り買いで築く人間関係を円滑にしてくれます。

ようは割り切ってお付き合いですか。
嫌なことでも笑う 考えが違っても うなずく。
家で愚痴るけど 外じゃ言わないとかw

その点 子供時代は違います
泣き 笑い 怒り 喜怒哀楽が前面にでます
それが本当の親友を作るきっかけであり 人間の良い部分ではないでしょうか。

大人になると出来なくなること

いや〜おじちゃんになりましたw

スポンサードリンク

プロフィール

cm

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
スポンサードリンク
検索
カスタム検索
スポンサード リンク
楽天市場
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ