Sponsored Link
ドインカーのエクステンションロッド、Vバー、留めネジも購入 。
重いっすよ(笑)
購入した留めネジが長くてVバーが止まらずグラインダーで短くしてネジのすり合わせしたけど・・・・
すげ〜自己満足です!!!!
この「ごっつい」ところがいい!!!
ハンドルの重量増やそうか悩んでいたけど結果的に重くなったので良いやw
シブヤカルノを使っていたのですがシブヤ製品に全く問題もなく ましてや自分の腕前にはオーバースペック的な感じで別にそのままでも良かったけど、どうしても「ドインカー」が欲しくてエクステンションとVバーのみ購入。
このアルミ削り出し!!
どっちかというと こんな製品が好きです。
ドインカーとか初めて購入したけど穴が空いてて そこに何か挿して固定するんですね。シブヤの場合は専用のレンチで締める感じです。
とりあえず手持ちの道具で締めれるものって言えば六角レンチの大きいやつくらいで、挿して締めれるのですが六角より円形の方が良いかも。
みんな何挿して回してるんだろうか?
一応専用のレンチは売っているみたいだけど売り切れだし。
作れそうって言えば作れる物なので自作しようかな。
多分 これ見ながら酒飲めるね!!!!
もう病気でしょw
いやリアルに難病ですが その病気より酷いんじゃねw
アメリカっていうか何というか。
楽器もそうなんですけど合理的っていうか何というか重くても動いて調整できるから あとは自分で使いこなせ!!的な感じです。
楽器の世界もアメリカの楽器って比較的音色は明るくて華やかです。大きいメジャーなメーカーから町工場みたいなメーカーもあります。
トランペットでも すげ〜ヘヴィーな物で筋トレ必要じゃね?的な楽器もあるのですが すごく良い音がします。振動とかいろんなことを研究した結果そうなったのでしょう。ただ楽器が重いwでも音はいい。
でも楽器だと音とが良いの選ぶよね。
ただひとつ共通するのは欧米人と日本人じゃ楽器でも体格的に全然違うので合う合わないがどうしても出てきます。
アーチェリーもそんな感じですかね。
だってドインカーとか重いもんw
Sponsored Link
ドインカーのエクステンションロッド、Vバー、留めネジも購入 。
重いっすよ(笑)
購入した留めネジが長くてVバーが止まらずグラインダーで短くしてネジのすり合わせしたけど・・・・
すげ〜自己満足です!!!!
この「ごっつい」ところがいい!!!
ハンドルの重量増やそうか悩んでいたけど結果的に重くなったので良いやw
シブヤカルノを使っていたのですがシブヤ製品に全く問題もなく ましてや自分の腕前にはオーバースペック的な感じで別にそのままでも良かったけど、どうしても「ドインカー」が欲しくてエクステンションとVバーのみ購入。
このアルミ削り出し!!
どっちかというと こんな製品が好きです。
ドインカーとか初めて購入したけど穴が空いてて そこに何か挿して固定するんですね。シブヤの場合は専用のレンチで締める感じです。
とりあえず手持ちの道具で締めれるものって言えば六角レンチの大きいやつくらいで、挿して締めれるのですが六角より円形の方が良いかも。
みんな何挿して回してるんだろうか?
一応専用のレンチは売っているみたいだけど売り切れだし。
作れそうって言えば作れる物なので自作しようかな。
多分 これ見ながら酒飲めるね!!!!
もう病気でしょw
いやリアルに難病ですが その病気より酷いんじゃねw
アメリカっていうか何というか。
楽器もそうなんですけど合理的っていうか何というか重くても動いて調整できるから あとは自分で使いこなせ!!的な感じです。
楽器の世界もアメリカの楽器って比較的音色は明るくて華やかです。大きいメジャーなメーカーから町工場みたいなメーカーもあります。
トランペットでも すげ〜ヘヴィーな物で筋トレ必要じゃね?的な楽器もあるのですが すごく良い音がします。振動とかいろんなことを研究した結果そうなったのでしょう。ただ楽器が重いwでも音はいい。
でも楽器だと音とが良いの選ぶよね。
ただひとつ共通するのは欧米人と日本人じゃ楽器でも体格的に全然違うので合う合わないがどうしても出てきます。
アーチェリーもそんな感じですかね。
だってドインカーとか重いもんw
Sponsored Link