れっどゴルゴ@Anti-fascism@RedGolgo鹿児島には川内原子力発電所があります。JR「危ないから新幹線止めます」
2016/04/16 19:22:21
NEXCO「危ないから高速道路止めます」
航空会社「危ないから飛行止めます」
九州電力「安全なので原発は止めません」
マジで?
川内原発「停止させる必要ないと判断」 丸川環境相:朝日新聞 https://t.co/HnWmNhsJPK
現在 日本で唯一稼働している原発です。
東日本大震災から原発について考えることが多くなりました。
震災前は川内原子力発電所が海に出している温排水近辺でメッキが釣れるとかしか気にしたことなかったのですが、震災をきっかけに見る目が違ってきました。
これだけ地震があっても止めることもしない
このツイッターを見て つくづく思います。
JR、高速、航空会社は安全が確保されるまで停止もしくは運転見合わせ。
原発のみ 問題がないので大丈夫。
何が問題ないのでしょうか。
地震云々ではなく原発そのものに不具合がなければ何があっても止めることはしないってことなのでしょうか?
現在この川内原発のみ稼働
この川内が止まると電力が足りなくなるのでしょうか?
そもそも原発は車のように すぐエンジンを切ることは出来ない代物だと思います。運転再開にも時間がかかるし。結局 これだけ文明が発達してきても、緊急時何があるかわからない状況下で完全に制御可能なのかどうか。
ファンヒーターやストーブだって足が当たっただけで緊急停止し消えるんですよ。
さすがに原発を蹴っても停止しませんが、地震は同じじゃないんですかね?
足があたる振動だけで済めばいいのですが。
熊本見ても感じるのは震度7が2回とかになると耐震構造の建物も想定外ではないでしょうか。もし地震が起こって、それが大きい地震だったとして、いつものように想定外の規模でした的に済ませられるとたまったもんじゃないですね。
スポンサードリンク