白杖を新調しました。
使っていたアドバンテージパームチップ。
全然問題なく使えているのですが、シンボルケーンとして使うには結構ゴツい杖です。
アドバンテージは丈夫なので探るような使い方であれば断然アドバンテージだと思います。
歩いている時判断がつかない段差が一番怖いこともあり私は、あまり行きなれない道だと出すことが多いです。駅の階段の最後の一段とか平坦な部分と勘違いし勢いよく降りたりしては えらい目にあったりします。
ただ私の場合、全然見えない訳ではないので、杖はあくまで補助であり視覚的な情報に頼ることがほとんどです。ミスが多いですがね(笑)
あと 字を書いたりする市役所なんかでもそうですね。
顔をかなり紙に近づけて書くので、目が悪いですよ〜みたいにサインを出して受付の人に知ってもらっています。
まぁ〜受付で、いきなり顔を用紙に付けて書き出したりお金払う時に50円と5円、10円と100円の見分け方で結構間違えたりしているから相手は面食らいますよね。
なんだかんだ言っても視覚障害はパッと見分からないと思います。
目の悪さも 人それぞれですし。
話は杖に戻りますが杖は視覚障害のサイン。
バックの中に入れておくのですがアドバンテージだと大きすぎます。
大きすぎて仕事用のカバンに他の物が入りません。
カバンはビジネス用カバンです。
中には財布、杖、伝票、単眼鏡、iPadmini、領収書、筆記用具、老眼鏡、折りたたみ傘などなど
アドバンテージの折りたたみはかさばるので、どうしてもカバンがパンパンになります。
悩んでいたら ふと数年前 大学病院のロービジョン外来で見せてもらった杖のことを思い出しました。
その時に見たのはIDケーン。
確かコンパクトだった気が.....
ロービジョン予約して また見せてもらうのは面倒だし。
えーい
もう〜買っちゃえって買いました(笑)
届いてびっくりしたのがヤマトのDM便で届いたこと。
封筒サイズに入る小ささ(笑)
確かに細くてコンパクト!
グリップも細い!
アドバンテージだとグリップにはゴルフのグリップが付けてある。
丈夫さと探るような使い方がメインなら断然アドバンテージ。
携帯って感じでシンボルケーンとしてならIDケーン。
今回 購入したIDケーンですがスタンダードチップです。
持っているアドバンテージはパームチップ。
道路に付けて歩くにはパームチップが突っかかりにくいのでいいです。
シンボルケーンは持って歩くのでパームチップにはしませんでした
さて明後日から仕事開始です
みなさま 今年もよろしくお願いします!
そして 再発もない 普通の一年になりますように。
スポンサードリンク