こんにちは
cmです。

メルカリ評価は230ほど
メルカリ初期から利用させてもらっております。

そんなメルカリが、返品詐欺でバズっています!

昔々メルカリ(フリマサイト)がない時代はヤフオクオンリーでした。

当時のヤフオクって出品者、落札者で住所などを取引掲示板を使い会話しないといけないシステムで取引終了までの時間がかかります。

  • 出品した商品が売れる
  • 出品者→専用取引掲示板で挨拶
  • 出品者→支払い方法、送り先を聞く
  • 落札者→挨拶と支払い方法、送り先(住所、電話)書き込む
  • 支払い方法が現金振込の場合、振込日など確認する
  • かんたん決済の場合は決済完了後 発送
  • 振込の場合は振込予定日に口座確認→発送
  • 商品到着 落札者商品確認後 評価にて受け取りを伝える
  • 取引終了
ざっと簡単な流れです。
出品者と落札者の連絡が取れる時間帯が合い入金などもスムーズであれば、そこまで時間がかからず取引終了ですが、なかなか取引掲示板にメッセージを入れない人も多く普通に時間がかかります。 


*最近のヤフオクは落札後、即手続きに入り落札者の住所入力、支払い終了という時短設定。支払いが終了した時点でヤフーから出品者に連絡が入り商品発送になっております。商品の送り先も匿名配送であれば、住所など個人情報は知られません。 


そんな時にフリマサイト(メルカリ)が現れました。


メルカリのメリット

  • 入札形式でないため売れたら即終了
  • 送料込み(大型商品は着が多い)
  • 購入から発送までの時間が短い
  • 匿名配送(一部 定形外などは住所確認)
  • オークションより手軽
メルカリのデメリット
  • オークションのように価格が上がらない
  • オークションより高いものがある
  • 意外とゴミも多い
  • 画像が不鮮明、汚く撮影されている
  • 価格交渉可能
  • 購入後 受け取り評価をやらない人が多い
  • オークションよりスムーズだが場合による 
そんなメルカリが最近では受け取り後の返品詐欺が横行しているとのこと。

メルカリ事務局が一方的に返品処理→強制退会で売上を没収…商品も取り戻せず

post_384895_mercari
 フリマアプリ「メルカリ」で88万円の商品を売り、購入者による「受取評価」も完了して取引完了になった後、1週間ほど経過したタイミングで購入者から「偽物であるため返品したい」という連絡が寄せられ、偽物であると主張する根拠が示されないため拒否。するとメルカリ事務局から連絡があり、返品要求に応じて代金を返金するよう求められ、偽物であると主張する根拠を確認するため購入者と話し合いを続ける意向を伝えたが、売上金を事務局によって「お預かり」された上に強制的に返品・返金処理を進められ、購入者から返品されないままメルカリから強制退会させられた

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/company/post_384909.html
Copyright c Business Journal All Rights Reserved. 


これ、結構ひどいんですよね。
 しかもメルカリ側がこれだと、どうにもならないと思うのです。

「受取評価完了後」ですよ!

商品到着→商品確認→問題ない→受取評価完了→取引終了

メルカリ側から入金

普通、すでに終わった取引ですが1週間後に偽物って・・・


しかも

メルカリ事務局から連絡があり、返品要求に応じて代金を返金するよう求められ、偽物であると主張する根拠を確認するため購入者と話し合いを続ける意向を伝えたが、売上金を事務局によって「お預かり」


強制的に返品・返金処理を進められ、購入者から返品されないままメルカリから強制退会させられた


おいおいって感じですよ。


これがまかり通るなら、メルカリで高額商品購入は危険ですね。


出品者の話を聞く耳持たないメルカリもすごいですが、受取評価後1週間の購入者の返品をメルカリ側が聞いてしまうのが問題でしょう!しかも出品者さんに入金までして・・・・




今後のメルカリ取引で自衛するのなら
  • 梱包前の商品をきちんと確認
  • 動画撮影、写真撮影
  • YouTubeなど利用し相手にも確認させる
  • 商品到着後の状態も動画撮影して見せてもらう
  • 受取評価後の返品は不可
  • 返品する場合は梱包前の商品の動画を撮影してもらう
こんな感じですかね。
ぶっちゃけメルカリの手軽さなんて全くない感じになりますがね。

メルカリの本人確認済み意外に人は購入不可くらいは設定出来る様にして欲しいですが・・・・ 


メルカリに関しては、他にも検索すれば、たくさん出てきます。

今回のこの記事に上げた返品詐欺は受取完了後1週間経過で返品する購入者も悪いですが、やはりその1週間後の返品をOKしたメルカリ側が一番ダメだと感じますね。



PayPayフリマにしようかなぁ・・・ 
スポンサードリンク